鍋料理は時短で作れるのに、野菜がたっぷりと食べられ、〆まで味わえば栄養バランス満点といいことずくめ。家にある調味料で簡単に作れる「鍋の素」から広がるさまざまな味のバリエーションを紹介。具材のアレンジを含めて広がるレシピを楽しみます。

子育ての忙しい最中は、夏でも毎日のように
鍋を作っていたという藤井恵さん。
くり返し登場したのが、にんにくと赤唐辛子がきいた
もつ鍋風の通称「ちゃんこ」。
豚肉、キャベツ、にらが定番ですが、味を変え、材料をアレンジして連日作った経験から生まれたのが
5つの鍋の素です。
材料はいつも冷蔵庫にあるようなもの2~3種でOK!
![]()
紹介する鍋の素は「塩鍋」「しょうゆ鍋」「甘じょうゆ鍋」「みそ鍋」「辛みそ鍋」の5種類で、
調味料を混ぜ合わせるだけ。水で薄めれば鍋つゆが出来上がり。にんにくやごま油などで味変も!
| 
			 
  | 
			
			 
  | 
			
			 
  | 
			
			 
  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 ①具を切る  | 
			
			 ②鍋の素と水を鍋に入れる  | 
			
			 ③具を入れて煮る  | 
			
			 ④出来上がり!  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 
  | 
			
			 
  | 
		
|---|---|---|
| 
			 塩鍋の素=豚肩ロース薄切り肉×長ねぎのしゃぶしゃぶ  | 
			
			 塩l鍋の素+ラー油+ごま油=牛もも薄切り肉×きくらげ×チンゲン菜  | 
			
			 しょうゆ鍋の素+にんにく+赤唐辛子=豚バラ薄切り肉×もやし×にら  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 
  | 
			
			 
  | 
		
|---|---|---|
| 
			 甘じょうゆ鍋の素=鶏れんこんつくね×まいたけ×ピーマン  | 
			
			 みそ鍋の素=鶏もも肉×かぼちゃ×長ねぎ  | 
			
			 辛みそ鍋の素+ごま油=さば水煮×白菜×まいたけ  |